PonoLipo Shop自由が丘は、2023年末に閉店しました。
現在は、図書貸し出しサービス付きのお教室PonoLipo Club Workshoip & Libraryとなっております。
現在、PonoLipoでは、おもちゃや絵本の販売は、一切行っておりません。
・Baby (0〜1歳)
・Toddler (2〜3歳)
・Kids (4〜5歳)
・Lower elementary (6〜8歳)
・Age 9+ (9〜10歳)
・イベント
・アクティビティ
・読み物その他

【連載第49回】子育て豆知識Vol.2|脳科学から見る“同じ絵本をくり返す”ことの意味【Baby•Toddler】

PonoLipoのスタッフMegさんが書く、子育てを応援するブログの第49回目です!

大人の感覚では、なぜ幼児期の子どもが、繰り返し同じ絵本を読んで欲しがるのか、なぜ同じ物語を何度も繰り返し楽しめるのか不思議になりますが、先を予測し文脈を理解していく言語習得の要の能力を磨くトレーニングになっていると、最近の研究で分かってきたということです。

そうした重要な言語能力、未来を予測し類推する能力、色々な事を記憶する能力などを育んでいるということを意識して、大人の方が根気よく同じ絵本を楽しく読み聞かせしていくことが大事だということです。

同じ絵本を繰り返し読む事を前提に、毎回絵の中で気づいた事を指さししてお声掛けしたり、脱線して好きなことを話したりしながら読むことにも寛容に、子どもと一緒に語り合うためのツールくらいの意識で絵本を読むと、大人の方も飽きずに楽しく繰り返し読み聞かせることができると思います。

子どもにとって、お気に入りの絵本を繰り返し読み聞かせてもらうことが、これほど重要というのであれば、図書館で借りて来て読み聞かせた絵本を、お子さんが気に入り、繰り返し読んでとお願いしてきたら、その絵本は、ぜひ購入してお手元に置いてほしいと思います。

子育ては、効率良く進めていけるものではありません。ゆっくり寄り道したり回り道したり、時には、ちょっと迷子になったりしながらも、時々開ける美しい景色に立ち止まりうっとり感動しながら、時々は険しい登りを辛抱しながら、コツコツゆっくり山登りしていくようなものです。お子さんと周囲の大人が共有する、その子の成長の途上は、一瞬一瞬が、初めてのの出来事で、もう二度とないひと時です。焦らず倦まず、深呼吸しながら、美しい光景を見逃さずに立ち止まって脳裏に刻みながら、一歩一歩自分達家族のペースで進んでいって下さいね。

その子育ての一瞬一瞬の記憶の積み重ねが、パパとママの未来を築く宝物になっていくはずです。周囲の人があれこれ言うことなど無視して、まず目の前のお子さんをじっと見て触れて話しかけて、優しい時間をじっくり味わって楽しんで下さい。

 

 

【Baby•Toddler】子育て豆知識Vol.2|脳科学から見る“同じ絵本をくり返す”ことの意味

 

見出し画像

めぐ(糸永めぐみ)さんのベビー向けワークショップが、9月より募集を開始しています!

詳しくは、こちらから↓

「英語って楽しい!」ことばとこころの芽を育む「親子でたのしむ・ふれあい英語あそび」ベビークラス、自由が丘で新規開講!!随時募集!

 

これからも不定期ですが連載していきますので、楽しみにして下さいね!

 

【過去の連載記事】

【Baby 0~1歳】保育士ママが選ぶ赤ちゃんにおすすめの絵本シリーズVol.1

【Baby 0~1歳】保育士ママが選ぶ赤ちゃんにおすすめの絵本シリーズVol.2

【Toddler】2~3歳におすすめの絵本Vol.1~どうぶつがでてくるおはなし~

【Baby】Back to Sleep, Play on Tummy!~仰向け寝とうつぶせあそび~

【Baby】ふれあい遊び1 らららぞうきん

【Toddler】2・3歳におすすめの絵本Vol.2~たべものがでてくるおはなし~

【Baby】雨の日におすすめ!赤ちゃんと一緒に楽しむ感覚あそび2選

【Toddler】雨の日におすすめ!2・3歳児が夢中になる「カラーセロファンのサンキャッチャー」

【Baby】赤ちゃんにおすすめのおもちゃ「リトミックスカーフ」Vol.1

【Baby】赤ちゃんにおすすめのおもちゃ「リトミックスカーフ」遊び方Vol.2

【Baby】赤ちゃんにおすすめのおもちゃ「リトミックスカーフ」遊び方Vol.3

【連載第12回】2・3歳児におすすめの絵本 Vol.3 〜おふろのおはなし〜【Toddler】

【連載第13回】赤ちゃんにおすすめの絵本Vol.3〜触って楽しい仕掛け絵本〜【Baby】

【連載第14回】赤ちゃんにおすすめの絵本Vol.4〜めくって楽しい仕掛け絵本〜【Baby】

【連載第15回】2•3歳児におすすめの絵の具あそび〜シャカシャカペイント〜【Toddler】

【連載第16回】親子で楽しいふれあいあそびVol.2 「きゅうりができた」【Baby】

【連載第17回】親子で楽しいふれあいあそびVol.3「あたま・かた・ひざ・ポン」【Baby】

【連載第18回】2・3歳児におすすめのハロウィン工作【Toddler】

【連載第19回】おすすめハロウィン絵本Vol.1【Baby】【Toddler】

【連載第20回】おすすめハロウィン絵本Vol.2【Toddler】

【連載第21回】2•3歳児におすすめの絵本Vol.4~のりもの~【Toddler

【連載第22回】親子で楽しいふれあいあそび Vol.5「キャベツの中から」【Baby】

【連載第23回】子育て小技アイデアVol.1 〜旅行編〜【Baby】

【連載第24回】2•3歳児におすすめのクリスマス工作「段ボールリース」【Toddler】

【連載第25回】赤ちゃんにおすすめのクリスマス絵本【Baby】

【連載第26回】2•3歳児におすすめの絵本Vol.5~冬のおはなし~【Toddler】

【連載第27回】赤ちゃんにおすすめの絵本Vol.5~冬のおはなし~【Baby】

【連載第28回】子育て小技アイデアVol.2 ~歯磨き編~【Baby】

【連載第29回】2•3歳児におすすめのバレンタイン工作「バレンタインカードをつくろう」【Toddler】

【連載第30回】親子で楽しいふれあいあそびVol.4 「ミックスジュース」【Baby】

【連載第31回】赤ちゃんにおすすめの絵本Vol.6~ねんねのおはなし~【Baby】

【連載第32回】赤ちゃんにおすすめのおもちゃVol.2 ~お風呂のおもちゃ~【Baby】

【連載33回】2・3歳児におすすめのお風呂のおもちゃ【Toddler】

【連載34回】2•3歳児におすすめ工作「ネイチャフレーム」【Toddler】

【連載35回】おすすめ感触あそびVol.2 「小麦粉ねんど」【Baby・Toddler】

【連載36回】2•3歳児におすすめの春の工作「野花のブレスレット」「ネイチャーフェイス」【Toddler】

【連載第37回】親子で楽しいふれあいあそびVol.6「おすわりやす」【Baby】

【連載第38回】赤ちゃんにおすすめの絵本Vol.7~春を感じる絵本~【Baby】

【連載第39回】おすすめ感触あそびVol.3「ひんやりネイチャーアイス」【Baby・Toddler】

【連載第40回】赤ちゃんにおすすめのおもちゃ Vol.3~布絵本~【Baby】

【連載第41回】赤ちゃんにおすすめのおもちゃVol.4~布製のおもちゃ~【Baby】

【連載第42回】2・3歳児におすすめの絵本Vol.6~のりもの②~【Toddler】

【連載第43回】子育て小技アイデアVol.3~身近なアイテムで広がる!お風呂あそび編~【Baby・Toddler】

【連載第44回】2・3歳児におすすめの工作~小さな宇宙を手のひらに~「ギャラクシーボトル【Toddler】

【連載第45回】赤ちゃんにおすすめの感覚あそびVol.4~五感を育む「センサリーボトル」~【Baby】

【連載第46回】2・3歳児におすすめの絵本Vol.7~夏を楽しむ絵本~【Toddler】

【連載第47回】赤ちゃんにおすすめの絵本Vol.8~しかけ絵本「ころりん」シリーズ~【Baby】

【連載第48回】おすすめ感覚あそびVol.5~ぷるぷる気持ちいい!寒天あそび~【Baby•Toddler】